こんにちは!みなさんクリスタルオブリユニオンを楽しんでいますか?クリユニの世界は独特で、いろんな戦い方、逃げ方がありますよね!
今回は兵士、その中でも砲兵について書いていきたいと思いますのでご参考ください。
実は、今のところ、砲兵はアップデートまで使用できません。砲兵の研究は後回しにして他の精鋭部隊を育てましょう。
「研究で開発したのに兵舎に砲兵がでない?兵舎のレベルが低いからかな?」と思って兵舎レベルを上げても、いくら兵舎をレベルアップしても砲兵は使えるようにはなりません。
材料と時間が余っているならアップデートに備えて砲兵開放するのも悪くはないです。上のランクの開放より安いコストでパワーも上がります。
砲兵は城壁を壊すのに特化した兵士です。
【クリユニ】砲兵の詳細
ヘルプによれば城壁を壊すことに特化する特殊な兵士です。
槍兵、弓兵、騎兵の3スクミ関係の中ではそのほかの槍兵、弓兵、騎兵すべてに弱いというアウェイな立ち位置です。
現状は城壁の強化自体もまだないです。
研究やヒーロースキルで砲兵の開放してもまだ使えないので今は意味はありません。
研究で「精鋭砲兵って何だろう、強そうだから開放してみよう!」と研究を進めてもアップデートまでお預けです。
先に拠点の発展につながるような研究をしたほうがいいかも知れません。
既に進めてしまった!という場合はキャンセルしても材料は戻らないですが、大した材料費でもないのでそれほど気にしなくても問題ありません。
【クリユニ】精鋭砲兵部隊の開放の方法
精鋭砲兵部隊はマザークリスタル内の研究で解放できます。(注:開放してもアップデートまで使えません。)
砲兵攻撃力アップ5LV、防御力アップ5LVをすべてあげてから精鋭砲兵部隊をランクアップします。
行軍兵士数アップをとってから逆走することは不可能です。
アップデート近くになったらある程度砲兵をすすめておくのも手です。
また訓練には 木材、石材、鉱石、食材、魔石、つまり材料すべてを消費します。
他の兵士はどれか一つの材料は使わずに済むのですが、結構燃費の悪い訓練をするようですね。
作るのが難しい分、アップデート後は重要な立ち位置になるかも知れません。期待株です。
【クリユニ】城壁とは?
城壁をレベルアップすると兵士の防御力にボーナスが付くほか、その拠点の資源保護上限、魔石の資源保護上限も上げてくれるようです。現在も城壁の存在はあって、既に保護上限を上げてくれます。
LV1城壁の詳細
パワー : 100
守備防御力 : 0.0%
魔石以外の資源保護上限 : 20000
魔石の保護上限 : 10000
こちらも今後LVアップ可能になっていくのだとは思いますが、今のところLV1以上あげられません。
もしかしたら砲兵を戦争に連れていくと城壁を壊すことで兵士の防御力が下がったり、保護上限が下がって戦争後の報酬が増えるというメリットがあるのかも知れません。
簡単に勝てる相手に対し砲兵を連れていくと報酬が増えるという感覚なのか、城壁が強いと砲兵必須なのか、ゲームバランスは今のところ想像でしかありません。
ともあれ、城壁と砲兵システムの開放が始まったら初期は慣れていない人が多いはずです。
早めに情報をチェックしてアップデート前に準備しておけば荒稼ぎも期待できそうですね!
間違って精鋭砲兵を開放してしまった人も「開放しててよかった!」という日が来るかも?知れません。
期待せずにアップデートを待ってましょう。
>>無課金でゴールドを大量にゲットしまくるには?こちらをクリック!<<
【人気記事ランキング】
1位 速攻で国を発展させていく禁断の方法とは?
1位タイ あなたの本性がわかる世にも恐ろしいプレイスタイルとは?
2位 パワーを効率的に上げるには○○が大事!?
3位 中盤の進め方。北朝鮮レベルの軍事国家にするには?
4位 同盟で得られるメリットとは?それでもあなたは、入らない?
5位 知ってるようで全く知らない、テレポートの○○活用術!
6位 シールドバリアがなくても敵国に負けない禁断の方法とは?
7位 偵察を有効に使うには?偵察をしてはいけない○○な場合も?!
8位 他国の英雄を捕虜にしたら実はこんないいことが?!
9位 序盤で絶対にやってはいけない○○なこととは?
10位 英雄の正しい○○な使い方とは?