「クリスタルオブユニオン」の「偵察」関連についてまとめます。のでご参考ください。
【クリユニ】「偵察」ってなに?
「偵察」とは、一つ目のコウモリのようなモンスターを使い、他国を偵察するシステムの事です。
偵察を行うことにより、その国が保有している資産、英雄と英雄レベル、兵指数やその内訳を知ることが出来ます。
偵察を行うことにより得られる情報は戦争を仕掛ける上で有益な情報となります。
戦争を仕掛ける前には、目標の国に対し必ず偵察を行うようにしましょう。
なお「偵察」はシールドバリアがある国には行えません。
加えて、対象の国が偵察阻止アイテムを使用している場合、偵察を行っても偵察は失敗となってしまいます。
【クリユニ】「偵察」を行うデメリットはあるの?
「偵察」は他国の情報を知ることが出来るとても強力なコマンドですが、デメリットもあります。
・自国のシールドが消滅
・「偵察」をされた国に誰が偵察をしてきたか知られてしまう
「偵察」を行うと「自国のシールドが消滅」が消滅してしまう仕様のようです。
一方的に「偵察」が行えないようにという配慮でしょう。
なお、シールドの残り効果時間が何時間残っていようが即座に消滅となるようです。
特に急ぎではない場合は、自国のシールドの時間切れを待ってから「偵察」を行うとよいでしょう。
また「偵察」を行うと、された側に即座に「どこの」「誰に」偵察をされたか通知がいくシステムとなっています。
それにより相手は防御を固めたり、場合によってはシールドを貼る等防御行動が行えてしまいます。
「戦争」を仕掛けるつもりで「偵察」を行った場合は、結果を確認し次第相手が防衛行動を行う前に攻めるとよいでしょう。
【クリユニ】「偵察」でより多くの情報を知るためにはどうすればいいの?
マザークリスタルにて行える「研究」にて「軍事」項目内の「偵察」レベルを上げることにより、偵察をした際に得られる情報が増します。
「研究」の「偵察」は「軍事」項目の初期項目となりますので、早い段階でレベルを上げたほうがよいでしょう。
また特定の施設を強化することにより、偵察の効率が上昇します。
特定の施設とは「監視塔」です。
「監視塔」の施設レベルを上げることにより、偵察の効率が上昇します。
「効率が上昇」について具体的な効果はまだ判明しておりませんが、体感では偵察時にかかる時間がレベルを上げることにより短くなっているように思えます。
なお「監視塔」の施設レベルを上げると、他国に攻撃をされようとしている際、つまり他国の進軍中に得られる敵の情報が増えます。
それによりどういった防衛を行うか決めることも出来ますので、戦争を行うようになったら「監視塔」のレベルも忘れずに上げたほうがよいでしょう。
>>無課金でゴールドを大量にゲットしまくるには?こちらをクリック!<<
【人気記事ランキング】
1位 速攻で国を発展させていく禁断の方法とは?
1位タイ あなたの本性がわかる世にも恐ろしいプレイスタイルとは?
2位 パワーを効率的に上げるには○○が大事!?
3位 中盤の進め方。北朝鮮レベルの軍事国家にするには?
4位 同盟で得られるメリットとは?それでもあなたは、入らない?
5位 知ってるようで全く知らない、テレポートの○○活用術!
6位 シールドバリアがなくても敵国に負けない禁断の方法とは?
7位 偵察を有効に使うには?偵察をしてはいけない○○な場合も?!
8位 他国の英雄を捕虜にしたら実はこんないいことが?!
9位 序盤で絶対にやってはいけない○○なこととは?
10位 英雄の正しい○○な使い方とは?