今回は「クリスタルオブユニオン」の「農園」についてまとめます。
【クリユニ】「農園」ってなに?
「農園」とは郊外施設として建設が可能な施設のひとつです。
「農園」を建設、レベルアップすることにより「食料」を生産することが出来ます。
【クリユニ】「農園」を建設、レベルアップさせるメリットは?
「農園」はレベルアップすることにより、1時間当たりの食料生産量が増えていきます。
「食料」は施設の建設やレベルアップをする際に必要になる他、訓練を行った兵士を維持するのにも必要となります。
「兵士」は戦争を行う上で重要な要素ですので、高い兵士数を維持できるよう「農園」のレベルは積極的に上げたほうがよいでしょう。
なお、育成により食料生産量を上回る兵士数となる場合、維持に必要な食料に対して兵士数が上回る旨の警告が表示されます。(しかし、訓練は可能)
【クリユニ】兵士数が食料生産量を上回った場合、どうなるの?
兵士数が食料生産量を上回った場合、所持している食料は増えず逆に1時間毎に所持食料が減り続けます。
例・兵士維持費が1時間辺り10000、食料生産量が1時間辺り8000の場合、1時間毎に食料が2000減少します。
食料の主な用途は兵士の維持ですが、建設やレベルアップにも使用していくことになるため、食糧生産量の限界まで兵士を育成したりはせず、少し余裕を持って兵士を育成するとよいでしょう。
(もし兵士をガンガン増やして軍事国家にしようとされるのであれば、この限りではありません。)
また、食料は「MAP画面」にて「農場」に対して兵士や英雄を派遣し採取することでも獲得することが出来ます。
ですが「採取」は派遣する際や採取にも時間がかかり、またひとつの農場で採取できる限界は農場毎に定められているため、無限に採取をすることも出来ません。
「採取」は重要なコマンドですが、食料に関しては採取にはあまり頼らないほうがよいかもしれません。
なお、兵士維持費が食料生産量を上回っている状態で食料所持量が0になった場合ですが、食料所持量が増えないのみで兵士が減少する等のデメリットはないようです。
【クリユニ】1時間辺りの食料消費量や食料生産量はどこで確認するの?
農園それぞれの1時間辺りの食料生産量は、確認したい農園を選択し右上の「!」を押すことで表示される画面に記載されています。
更に、1時間辺りの各施設合計の食料消費量や食料生産量は以下の手順で確認できます。
「拠点画面」にて「城を選択」し右下の「拠点情報」を選択します。
表示された「拠点の状況」画面にて「資源」の項目で1時間辺りの食料消費量や食料生産量が確認できます。
また「資源」項目の「詳細」を選択することにより、より詳細な情報が表示されますので、定期的に確認するとよいでしょう。
【クリスタルオブリユニオン】実況プレイ『農園は作るな!採りに行け‼』
[youtube id=”8RPZP76sd0o”]
>>無課金でゴールドを大量にゲットしまくるには?こちらをクリック!<<
【人気記事ランキング】
1位 速攻で国を発展させていく禁断の方法とは?
1位タイ あなたの本性がわかる世にも恐ろしいプレイスタイルとは?
2位 パワーを効率的に上げるには○○が大事!?
3位 中盤の進め方。北朝鮮レベルの軍事国家にするには?
4位 同盟で得られるメリットとは?それでもあなたは、入らない?
5位 知ってるようで全く知らない、テレポートの○○活用術!
6位 シールドバリアがなくても敵国に負けない禁断の方法とは?
7位 偵察を有効に使うには?偵察をしてはいけない○○な場合も?!
8位 他国の英雄を捕虜にしたら実はこんないいことが?!
9位 序盤で絶対にやってはいけない○○なこととは?
10位 英雄の正しい○○な使い方とは?